Googleがアクセシビリティで検索結果を順位付け

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060721/243956/
 米グーグルは2006年7月19日(米国時間)、Webサイトのアクセシビリティ(アクセスの容易さ)で結果を順位付けする検索サービス「Google Accessible Search」を公開した。正式サービス化前の技術を実験的に公開する「Google Labs」で利用できる。
 Google Accessible Searchでは、同社の通常の検索アルゴリズムに加えて、Webページの構造を解析して判断したアクセシビリティの高さを加味して順位付けをする。アクセシビリティの高さは「視覚障害のある人が、標準的な技術を使いながらWebページを見たり、楽しんだりできること」(同社)と定義しており、さまざまな団体と協力しながら、アクセシビリティの判断基準を決めているという。
 現在のところ、ページレイアウトのシンプルさ、画像の量、重要な操作をすぐにキーボードで実行できるか、などを基準としている。画像表示をオフにしてもレイアウトが崩れずに表示されるページ、視覚的にわずらわしい表示が少ないページなどが上位に表示される傾向が高いという。ただし、こうした判断基準については、随時改良しているとのこと。
(八木 玲子=日経パソコン)[2006/07/21]